足圧宗家です。本日は冷えについての説明をします。

高血糖は冷えの大敵です。
血液中の糖の量が増えると、粘度が高くなります。
そのどろどろ血液が血管を通ることで毛細血管にダメージを与えることになりますし、血流も悪くなってしまいます。
急いで食事を済ますと、血糖が急上昇します。
ゆっくりよく噛んで食事をしてください。
野菜やきのこ、海藻は糖の吸収を穏やかにする食物繊維を多く含んでいます。
それらを食べた後にお肉や魚、最後に糖質が多いごはんやパンを食べる工夫をされてはいかがでしょうか?

また、冷えてる人は腸内環境が悪い方が多いです。
便秘、下痢、代謝が下がることになります。
乳酸菌などの善玉菌を含む発酵食品や善玉菌のえさになる食物繊維を摂ることをおすすめします。

体を温めてくれるのは「生姜」と定番ですが、
生の生姜は体を冷やす働きがあるので要注意!
温めたり、乾燥させたりすれば血流促進が期待できます。

コメント