東京桜の開花宣言と標本木

先日、東京エリアでは桜の開花宣言となりましたが、この開花宣言を決める標本木があるというのをご存じですか?

東京では、靖国神社境内にある1本のソメイヨシノの木が東京の開花宣言を決定する重要な役割を担っているのです。

1本の木によって決まるので、今年のように標本木が早めに花を咲かせると、開花宣言のタイミングは早くなります。逆に、この靖国の桜の開花が遅れるようなことがあると、例えその他の桜の木がポツポツ花を咲かせていても、開花宣言が行われないということになります。

ちなみに、目黒川沿いの桜の木々はまだまだつぼみは固いようです。それでも、靖国神社にある標本木が開花しているので、「東京の桜は開花している」という扱いになります。

そういった事情を知ってか知らずか、靖国の標本木は毎年、比較的早めに咲き始める傾向がある気がします。

開花が遅れると、周りに悪いと思っているのかな?といった想像も膨らんできますね。

東京目黒
足圧の本家本元
足圧宗家/良知整骨治療院
TEL:0120-662-588

コメント

タイトルとURLをコピーしました