バテるのは夏だけじゃない!?春バテに要注意!

春、なんとなぁ~く、 「だるかったり」 「やる気がしない」 など連日の極端な寒暖差で、自律神経が乱れて体調を崩したりするこれは、立派な 『春バテ』 の症状です。

『春バテ』 の主な症状

・倦怠感や疲れ

・首こりや肩こり、頭痛、眼精疲労

・足のむくみや重だるさ、手足の冷え、腰痛

・不眠、過眠、・不安感やイライラ

・軽い鬱状態を発症

・胃痛、下痢や便秘などの胃腸障害

・婦人科系の乱れ

『春バテ』 の原因

 なんとなぁ~く、 「だるい」 「やる気がしない」 ならまだしも、 突発的にヒステリーをおこす人までいるとか…。 

これは、やっかいですね! 

自律神経の乱れが春バテの原因です。 

自律神経には、昼間、優位になる交感神経と、 夜、睡眠時に優位になる副交感神経があります。 外気温が低い時は、体温を保つため血管を収縮させる必要があります。 この働きをつかさどるのが交感神経です。 逆に、暑い気温の時は、内臓の働きをコントロールする副交感神経が発汗を促進します。

 普通は季節に合わせて徐々に、自律神経が順応していくのですが、 極端に、暖かい日と寒い日が交互すると、 交感神経と副交感神経の切り替えが難しくなるのです。 

その上、3月や4月は異動や入社などで、環境の変化でストレスをためやすいのです。 睡眠の質の低下になることも、春バテの原因だと考えられています。
 

 『春バテ』 の予防方法は…!

 やはり、寒い日は厚着、暖かい日は薄着と、 気温の変化に対応する服装が基本です。 また、毎日、起床時刻と就寝時刻を規則正しく一定にして、 自律神経の働きをコントロールする必要があります。 就寝前には、入浴などで徹底的にリラックスして、 副交感神経の働きを優位にする。 逆に、起床時は軽い体操などで体を動かし、 交感神経の働きを活発にさせることです。 

ストレスをため込まないために、自分にあったストレス発散法を見つけることが必要です。 アロマを炊く、好きな音楽を聴く、歌を唄う、スポーツをする、仲間と楽しく適度にお酒を飲むなど、が有効ですが、一番自分に合ったものを探した方がいいでしょう。 

また、食事では、炭水化物、タンパク質、脂質、 ビタミン・ミネラルといった栄養素をできる限り、 朝・昼・夜、バランスよく摂取することがおすすめです。 

春は、環境がめまぐるしく変わる忙しい季節ではありますが、 元気で気持ちよく、毎日を笑顔過ごしたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました